幼稚園入園前の心配事の一つが幼稚園までにオムツが外れていないことではないでしょうか。
プレ幼稚園で「オムツは外してきてください」と言われて悩んでしまうママも多いです。
この記事では
- 幼稚園でオムツが取れていないのは本当にまずいのか
- トイレトレーニングが間に合わなったらどうすればいいのか
- 幼稚園でオムツは本当に禁止なのか
- 入園後のオムツ外しの体験談
をまとめました。
結論から言うと、幼稚園に通い始めればオムツは外れます! 幼稚園に行ってからの方が外れやすい性格の子はいます!
トイレトレーニングが幼稚園入園に間に合わないと焦っているママはぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
トイレトレーニングが幼稚園に間に合わないときは
幼稚園入園児にオムツが取れていない子は結構います。
うちは子供二人ともそうでした。
でも幼稚園に入ると1~2ヶ月くらいでオムツが外れる子は多いです。
- お友だちがトイレに行くのを見て行きだす
- 先生の方から定期的にトイレに誘ってくれる
- お友だちの前でおもらしが恥ずかしいと感じる
などなど、やっぱり環境の変化ってすごいんですよね。
幼稚園の先生はプロですので、毎年毎年オムツが外れてなくて入園してくる子の対応には慣れています。
とくに年少さんは担任だけでなく支援員の先生が付いていることも多いので、オムツが外れていない子は先生たちが重点的に見てくれます。
あと年長さんでもおもらしするときはおもらししますしね。その辺の対応は
「あ、出ちゃったのね、はいはい、脱いで~、着替え持ってきて~」
なんて手慣れた感じ。
ただ、オムツで登園するのではなく布パンツで来てくださいと言われることがほとんど。
着替えを指定よりもたくさん用意しておくといいです。
我が家は午前保育期間でも指定の3枚全部を濡らして持って帰ってきたので、5~6枚くらいを着替え袋に入れていました。
また「オムツは駄目でもトレパンなら可」という園も多いので、なるべく層の厚いトレパンにしてあげるとズボンまでは濡れずに着替えの枚数は減らせます。
幼稚園でオムツは絶対に禁止なの?
私が住んでいる市では基本オムツ登園はしません。
ただ「はいてきちゃだめ」と禁止される感じではなく、「トレパンでもいいのでパンツでがんばりましょう!」と励まされることが多いですね。
園によっては「オムツは禁止です!!」とバシッと言われることもあるようですが。
うちの園も入園前に「トイトレはしっかり入園前に済ませてきてください!!!!」と強く言われてはいました。
それでがんばってみたのですが、全然外れる気配がなく、入園してから先生に「まだ外れていないんです」と相談したら「大丈夫ですよ! 一緒にがんばりましょう!」と言われてほっとした感じです。
我が家の入園後のオムツ外し体験談
うちの娘は1歳くらいからトイトレを始めていたものの幼稚園入園までずっとオムツをしていました。
- 寝ている間にオムツが濡れなくなった
- こどもちゃれんじのおかげで便器に座るのは好き
- トイレで行う一連の動作(ズボンとパンツを降ろして座り、トイレットペーパーで拭いて、流して、手を洗う)はできる
という段階で、トイレでおしっこできそうな雰囲気はあったのですが、一度もトイレでおしっこできたことはなかったのです。
担任の先生に「布パンツで来てください!」と強く言われ、おもらし覚悟で幼稚園へ通うように。
毎日毎日、迎えに行くと娘は朝とは違うズボンで待っています。
濡れたパンツとズボンを持って、一人だけ荷物が多い。
初日は「みんなの前でおしっこしちゃったよー」と少し恥ずかしそうに言っていたのですが、だんだんと慣れてしまったようでそんな話もしなくなりました。
そんな風に思っていたのですが、おしっこをしてしまった後に「ママー、出ちゃったよー!!」と報告してくれる回数が徐々に増えてきました。
そしてある日、娘は幼稚園でお着替えせずに帰ってきました。
「一度もおもらしをしなかった。トイレに座らせてみたけれど、出たかどうかわからない」とのこと。
そう思って家のトイレに座らせてみました。
ほどなくして、小さな、それでもしっかりとしたトイレの音が聞こえました。
娘はきょとんとして私とトイレを見つめたあと、にっこりと笑って「おしっこ出たよ!!」と言ったのです。
たった一度の成功体験。これがトイレトレーニングには必要です。
いままでもトイレでおしっこが少しだけ出た日はありました。
トイレに座って、じぃっと何分も待ってようやく、ちょろちょろっと。大半は便座からおろしたあとにオムツの中にしていました。
でもそれとは違います。
「トイレに座ったらおしっこが出た」という明らかな成功体験でした。
そして5月中旬頃、ついに幼稚園のトイレでおしっこすることができたのです。
しかも、家に帰ってきてから家のトイレでも成功しました!
まだまだ小さな一歩。
おもらししてしまうことの方が多かったし、出かけるときには布パンツにパットをあてていないと怖くて出かけられませんでした。
大人の方が声をかけないと自分からはなかなかトイレに行かない子でした。
でも、自発的にトイレに行くようになるまであとちょっと、もうすぐだと希望が持てたんです。
そして次第に、遊んでいる最中にも自分からトイレに行くようになり、だんだんと成功体験を積み重ねて5月末には完璧におむつが外れました。
今は下の子が幼稚園と協力してトイトレに挑戦しています。
娘よりさらにのんびりで、おしっこしてしまっても教えてもくれません。
でも、夏までにはきっと外れてくれるだろうと信じています。
幼稚園のプールまでにはオムツを外そう!
幼稚園がいくらオムツ外しに寛容であっても、プールの時間までおもらしをするようでは困ります。
衛生面で問題がありますからね。
うちの園では「プールまでにはトイトレ完了しようね」と直接言われたことはありません。
けど暗黙の了解だという感じはありますね。
実際、夏までに娘のおむつは外れましたし、クラスでも夏には外れている子ばかりでした。
幼稚園児ですので、中にはプールの中でしちゃっている子もいるとは思います。
けれどプールでうっかりしてしまうことと全然対策なしに垂れ流しにしてしまうことは違います。
トイトレは本人がやる気になったときがタイミング!
いつかは外れるだろうと思っていても、うまくトイレトレーニングが進まないと焦ってしまいますよね。
最近は「おむつなし育児」なんて言葉もよく聞くようになって、赤ちゃんでもオムツを外してしまう育児をしてる方も。
母親世代からの言葉もつらいですよね。
「布オムツじゃないから、オムツがなかなかはずれないのよ」と言われると、それがまたプレッシャーになります。
母親に悪気はなくても、
って不安になってしまいます。
幼稚園入園前にオムツを外さないといけないと思い込み、必死でトイレトレーニングをした友だちもいました。
話を聞いてみるとかなり壮絶で、洗い桶を持ったママが泣きながら毎日トイレに行けない子供を追いかけまわしていたというのです。
そんな話を聞いて、私も焦ってはいました。
けれど、娘には幼稚園入園がきっかけでよかったのかもしれないと、今は思っています。
娘は私に対しては甘えている部分があり、わかっていてやらなかったり、わざといたずらをしたりすることが多いです。
人の真似をすることが得意で、よく周りを観察しては自分も同じようにし始めます。
だから私ではなく幼稚園の先生から言われてトイレに行くこと、周りの友だちと一緒にトイレに行くことは娘には合っていたのです。
もちろん、みんながみんなそうではありません。
恥ずかしい思いをして幼稚園へ行きたくなくなるナーバスな子もいるでしょう。
幼稚園によっては「入園前にオムツを外してください」ときつく言われることもありますし、幼稚園までにトイレに行けるようになっていれば先生の負担も減ります。
けれど、焦らないでいいんです。
娘のように幼稚園へ行くことで急速にできるようになる子もいます。
1歳から2年以上もトイレトレーニングをしていますが、娘がトイレに行きたくないといったことは一度もなく、何度おもらししても喜んで布パンツを履いています。
本人が嫌がることなくトイレトレーニングを続けられたのは、ゆっくりでも娘のペースで進めてきたからだと思います。
昨日より、一ヶ月前より、一年前よりおもらしの回数が減った。それだけでいい。