うちの子供は12月生まれ。誕生日とクリスマスが近いです。
そうなると困るのはプレゼントとケーキ。
誕生日プレゼントとクリスマスプレゼントの両方を考えて用意するのは大変です。
年末年始はお金を何かと使うし、そんなに連続してケーキ食べられないし。でもやっぱり両方祝ってあげないとかわいそうかな、なんて思ったり。
誕生日とクリスマスが近い子はどうやって祝ってあげたらいいんでしょうか。
クリスマスと誕生日が近い子供の祝い方
やっぱり一番いいのは、別々に祝ってあげること。
クリスマスはキリストの誕生日であって、子供の誕生日ではありません。
クリスマス当日が子供の誕生日だったとしても、どっちが大事かって言ったら、自分の子の誕生日ですよね。そちらに比重を置きたいです。
「じゃあ、そもそもクリスマス祝わなきゃいいじゃん!」
とか言われると、「うちにはサンタさんは来ないの?」攻撃に耐えられません。夢は壊せませんよね。
それに、ほかの子が誕生日とクリスマスと2回プレゼントもらってるのに、自分は1回だけだったら「なんで?」って思っちゃいそう。兄弟がいるととくに。
あと、別々に祝ってもらったことに何か言う人はあまりいないけれど、一緒に祝われて嫌だったというのはよく聞きます。
誕生日とクリスマスは分けて祝うのがいいかなと思います。
- 誕生日は生まれてきてくれたことを両親がお祝い
- クリスマスはサンタさんがお祝い
ということにすれば、お祝い方法も少し変わってくるのではないでしょうか。
誕生日とクリスマスが近いときのプレゼント
同じ時期にプレゼントをあげるのって何にしたらいいのか困りますよね。
子供は新しいもの好きですから、先にあげた方を放り投げられても寂しいです。
セットで使えるプレゼントをあげる
日にちが近いことを活かして、誕生日プレゼントとクリスマスプレゼントがセットで使えるものを選んでみてはどうでしょうか。
女の子だったらシルバニアファミリーで、家のセットと家族のセット。
男の子だったらトミカワールドとトミカ数台。
普段はなかなかセットで購入できず、どちらかになってしまうプレゼントも、これならたくさん遊べますね。
豪華なプレゼントを1つだけプレゼントする
クリスマスプレゼントの相場は3,000円~5,000円くらい。祖父母からの場合はちょっと高めの5,000円~10,000円。
誕生日プレゼントもだいたい同じくらいの予算か、ちょっと低めに設定している家庭が多いようです。
ただ、5,000円とか10,000円だとなかなか手の出せないプレゼントってありませんか?
たとえば三輪車。
こちらお値段15,000円です。
1歳~3歳くらいの子には三輪車ってプレゼントにちょうどいいじゃないですか。でも、予算を軽くオーバーしてしまうんです。
クリスマスと誕生日が近い子には、「両方をかねて」ということであれば1万~2万円台のプレゼントを贈ることもできます。
気をつけないといけないのは兄弟がいる場合。
兄弟が誕生日プレゼント3000円、クリスマスプレゼント5000円だったとします。
クリスマスと近い子が1万円のプレゼントをもらっていたら、計算できる子だと「ずるい!!!」ってなりますね。
プレゼントの合計額はそろうようにしてあげたほうがいいですね。
あと、この場合は両親からの誕生日プレゼント、サンタさんからのクリスマスプレゼントというくくりができないので、何かしら理由が必要になります。
「今年は特別に誕生日プレゼントも合わせた大きなプレゼントを用意してほしいってサンタさんにお願いしてきた」みたいなね。
子供の年齢によっては一緒に決めていくのもあり。サンタさんの正体に気づいてしまっている子供であれば「プレゼントを2つ欲しいか、高いのを1つ欲しいか」決めてもらうのもいいと思います。
友達の子供はNintendo Swicthを買ってもらってましたよ!
クリスマスには誕生日ケーキが注文できない?
実はクリスマスには誕生日ケーキが注文しづらくなります。
クリスマスケーキを作るのに職人さんが大忙しで、誕生日ケーキの受注をストップしていることがあるんです。
その場合、クリスマスケーキを誕生日ケーキの代わりにすることもできますが……やっぱり飾りがクリスマス仕様だったり、「誕生日おめでとう」のプレートをつけてもらえなかったりして、ちょっと寂しい気持ちになるかもしれません。
あと普段のケーキは1つ1つが手作りだけど、クリスマスケーキはスポンジ部分だけ大量生産品で味がいまいちというお店もあったりします。
お店ではクリスマスケーキを注文して、誕生日ケーキは手作りしてしまう人もいますね。
友だちは手作りケーキをシンプルなものにして、クリスマスケーキはキャラクターものなど、手作りでは難しいものを注文していました。
うちもクリスマスケーキはいつも頼む場所が決まっているので、誕生日ケーキは子供に選ばせてあげたいと思っています。
連日ケーキになってしまうのがつらいなら、タルトとかアイスケーキでもいいですね。
アイスケーキならサーティーワンでもディズニーやスヌーピーなど、子供が喜びそうなケーキがたくさんあります。
少し違いを出してあげると子供も家族も楽しいですよ。
クリスマスと誕生日の食事はどうしたらいい?
食事のレパートリーの少ない私にとって、困るのは食事です。
ごちそうメニューそんなに連日作れないよ!!
でも、クリスマスは洋食、誕生日は和食と分けたらなんとかなりそうか気がします。
洋食のクリスマスメニュー
- ハンバーグ
- チキン
- オムライス
- ハッシュドビーフ
- ロールキャベツ
- ミートローフ
- グラタン
- ポテト
- オニオンスープ
- コーンスープ
子供は洋食好きですから、こちらのメニューはさくさく浮かびそう。
お子様ランチをイメージするとわかりやすいですよね。
和食の誕生日メニュー
- いなりずし
- ちらしずし
- 手巻きずし
- 鯛飯
- 茶碗蒸し
- 豚の角煮
- 鯛の尾頭付き
やっぱり寿司が鉄板でしょうか。
お正月にはおせちがありますから、そちらともかぶらないように工夫が必要ですね。
年末年始生まれの子の誕生日を大切に
私の誕生日は7月。
夏休みにかぶってしまって祝ってもらえなかったときには少しさみしかったです。
年末年始生まれの子ってそういうさみしさもあるんですよね。
冬休みで学校で祝ってもらえない。外で祝ってもらおうにも、家族の帰省で友だちがそばにいなかったり、友だちも自分のクリスマスやお年玉に夢中だったり。
そう考えると、年末年始生まれの子ほど誕生日は大切にしてあげたい気もします。
年末年始は何かと費用がかさみますが、ぜひ別々にお祝いをあげたいものですね。