-
-
袋井ふくろい遠州花火大会の無料の穴場スポットは?見どころや屋台情報を地元住民が教えます。
2019/7/31
静岡西部の花火大会といえばふくろい遠州花火大会。来場人数45万人、打ち上げ数約2万5,000発の大きな花火大会です。 有料席は一番安くても4,000円からですし、帰りは混雑して出てくるのが大変です。 ...
-
-
2歳児のハロウィン仮装は手作りで!男の子と女の子それぞれの作り方をご紹介。
2019/7/30
保育園や子育て支援センター、ママさんサークルなどでハロウィンパーティをする機会も増えてきました。 そんなとき困るのが衣装。 かわいい仮装をさせてあげたいけれど、毎年服のサイズが変わるこの年頃に、仮装用 ...
-
-
さつまいもは収穫後いつが食べごろ?甘くなるまでの保存方法は?
2019/7/30
子供向けの収穫体験イベントとして最近人気のさつまいも掘り。 我が家も参加してたくさん収穫してきたんですが……お店の人に「すぐに食べない方がいいですよ」と言われてしまいました。 どうやらさつまいもは掘り ...
-
-
七五三は両家で食事した方がいいの?食事代は誰が払うべき?
2019/7/24
七五三のお祝いを行うなら食事会も一緒に行うことが多いですよね。 慣れない着物を着せてお参りをした後は子供も親もへとへとですから、食事会まで親に気を遣うのはちょっとしんどい。 七五三は両家で食事をした方 ...
-
-
七五三は誰を呼ぶ?祖父母を呼ぶときの注意点と呼びたくないときの対処法
2019/7/24
七五三のお参りって誰と行ったらいいんだろうと迷いませんか。 うちは当然のように自分と義理の両親にも声をかけたのですが、親子だけで行く家庭も結構いるようです。 私も自分自身の七五三のときの写真を見ると祖 ...
-
-
誕生日とクリスマスが近い子供の祝い方。プレゼントやケーキはどうする?
2019/7/22
うちの子供は12月生まれ。誕生日とクリスマスが近いです。 そうなると困るのはプレゼントとケーキ。 誕生日プレゼントとクリスマスプレゼントの両方を考えて用意するのは大変です。 年末年始はお金を何かと使う ...
-
-
喪中の相手に出産報告をするなら。寒中見舞いでの報告はしてもいい?
2019/8/5
年賀状の準備をしていたら喪中はがきが。 今年は出産もしたから年賀状で出産報告をしていたのに……。他の方には年賀状で出産を知らせるので、喪中とはいえ、その方だけ出産報告をしないというのもちょっと……。 ...
-
-
喪中の妊娠報告はよくない?出産報告だけした方がいい?
2019/8/5
めでたく赤ちゃんを授かったら、お知らせをしたい相手もいますよね。 でも、もし身内に不幸があったらどうすればいいのでしょうか。 [chat face="nayamu.jpg" name="知里" ali ...
-
-
ハロウィンの飾り付けを玄関前にしたい!パーティにも使えるデコもご紹介。
2019/7/16
最近はハロウィンの時期になると玄関の前も飾り付けをする人が増えていますよね。 季節感を大事にすることは日々を楽しむためにも、子供の感性を育てるにもいいこと。どうせやるならがっつり飾りつけしちゃいましょ ...
-
-
出産報告はがきを出す時期はいつからいつまで?渡す相手は今後のお付き合いを考えてチョイスしよう
2019/7/11
赤ちゃんが生まれたら出産報告をしたいもの。 最近はLINEやメールで済ませる人も多いですが、全員LINEでつながっているわけではないし、相手によっては失礼になりそう。 やっぱり出産報告ははがきでしっか ...