100均で敬老の日に贈る手形アートの花束を作る方法をご紹介します。
敬老の日に孫の手形アートは絶対に喜ばれる鉄板プレゼントですが……
[chat face="nayamu.jpg" align="left" border="none" bg="yellow"]専用の道具を買わないといけないのかな? 子どもの手形を取るのは大変そう……。 [/chat]
などの不安もありますよね。
ダイソーやセリアで買えるものだけで、簡単で可愛い作り方があるんです!
この記事では
- 100均で買える手形アートの材料
- 手形アートの花束の簡単で可愛い作り方
を紹介します。
100均で買える敬老の日に贈る手形アートの材料
敬老の日に贈る手形アートの花束を作るための材料は、すべて100均でゲットできます。
[box02 title="必要なもの"]
- 絵の具かスタンプ
- 白い紙(画用紙でも可)
- 画用紙(台紙)
- 新聞紙
- ウェットティッシュ・お手拭き
- ペン(クレヨン、色鉛筆)
- はさみ
- のり
- マスキングテープ、シール
[/box02]
手形は子どもの手に絵の具を塗るか、スタンプをポンポンと押し付けて作ります。
絵の具やスタンプのほか、クレパスも使えます。
ただ、うまく作るには特別なクレパスが必要になるので今回は使いません。
「白い紙」は実際に子どもが手形を押す紙です。
絵の具が全体についていなかったり、ずれたりしてしまって失敗することもあるので、手形を押す紙と台紙は別にしておいた方がいいんです。
手形を押した紙を切り抜いて、台紙に貼っていくと作りやすいんですよ。
台紙として使う画用紙は白でも色つきでもOKです。
[chat face="OK.jpg" name="" align="left" border="red" bg="red" style="maru"]手形が目立つし、デコりやすいので白の方が個人的にはおすすめ[/chat]
マスキングテープやシールはデコレーション用なのでお好きなものを。
[jin_icon_arrowcircle color="#e9546b" size="18px"]台紙だけはこだわりたいという方はこちら
絵の具で作る場合に別途必要なもの
絵の具で作る場合は上記のほか
- プラスチック容器
- スポンジか筆
が必要です。
プラスチック容器は日々の生活で出てくる、豆腐や食品トレーなどのプラごみを使うと便利です。
手形アートの花束の簡単で可愛い作り方
[box02 title="手形アートの作り方"]
- 子供に汚れてもいい服を着せる
- 新聞紙を敷く
- 子供の手にスタンプや絵の具をつける
- 画用紙に手形を押す
- 手形が乾くの待つ
- 台紙に貼る
- デコる
[/box02]
[chat face="point.jpg" name="" align="left" border="red" bg="red" style="maru"]くわしい作り方を説明していきますね![/chat]
1.子供に汚れてもいい服を着せる
手形を取るだけなのであまり付かないとは思うのですが、子供には汚れてもいい服を着せておきましょう。
ミートソースこぼしてとれなかったとか、泥んこ遊びで使うようなシャツを着せておけばOK。
暑くなければ、カッパを着せてあげるのもアリです。
[chat face="u-n.jpg" name="" align="left" border="red" bg="red" style="maru"]私はさほど寒い日でなければ肌着一枚でやっちゃいます。肌着だったら汚れてもいいかなと。[/chat]
2.新聞紙を敷く
作業をする場所に新聞紙を敷きましょう。
服と同じくそんなに汚れることもないとは思うのですが、念のため。
しかも、汚れそうな作業をする時には新聞紙を敷くものだというのは、小さい頃から教えておくと吉です。
3.子供の手にスタンプや絵の具をつける
子供の手にスタンプや絵の具をつけていきましょう。
スタンプの場合はスタンプをそのままポンポンと手につけるだけ。
絵の具の場合はまずプラスチック容器に絵の具を用意し、少し水で薄めます。
[jin-fusen3 text="筆がなければ指で混ぜても"]
絵の具はそのまま使っても大丈夫です。ただ、絵の具が多めに必要になりますし、伸びも悪いので、少しだけ水で溶くのがおすすめ。
あまり水をいれすぎると今度はしゃびしゃびになって乾きにくくなり、色も薄くなってしまうのでほどほどがよいです。
トレーならそのまま手を置いて絵の具をつけます。
容器が小さければ、スポンジで手にポンポン押し付けてあげるか、筆で塗ってあげましょう。
手のひらの真ん中あたりや、指の先の方などつけ忘れやすいので注意です。
4.画用紙に手形を押す
手を広げたタイミングを見計らって画用紙に手形を押します。
手のひらの真ん中あたりと、指の一本一本がきれいにうつるように軽く手をおさえてあげましょう。
赤ちゃんやイヤイヤ期の子は手を広げるのにすごく時間がかかる子もいます。
[chat face="point.jpg" name="" align="left" border="red" bg="red" style="maru"]「手を開いて」というと余計にぎゅっと閉じてしまいがちです。少しくすぐってみるなど気をそらすと開くことがありますよ[/chat]
花束の手形アートは色々種類があって、手を
- 花一輪
- 花びら
- 花束に添える
- 花束をくるむラッピング用紙
に見立てて作ります。具体的な方法は「7.デコる」でご紹介しますね。
きれいに花束を作るためには両手ともに手形を取るといいです。
花びらにしたいときには両手×3組くらい必要です。
5.手形が乾くのを待つ
手形が乾くまで置いておきます。風通しのいいところにおくと早く乾きますよ。
この間に周りだけデコを始めてしまってもOKです。
6.台紙の画用紙に貼る
手形をはさみで切り抜いて台紙に貼っていきましょう。
7.デコる
取った手形が
- 花一輪
- 花びら
- 花束に添える
- 花束をくるむラッピング用紙
に見えるようにデコレーションしていきましょう。
[jin-fusen3 text="花"]
[jin-fusen3 text="花びら"]
手形を花に見立てる方法もありますし、ラッピング用紙に見立てることもできます。花束を持つ手として使っても。
指一本に絵の具をつけて、花の形に5つスタンプするのもかわいいですよ!
[jin-fusen3 text="花束に添える"]
[jin-fusen3 text="花束をくるむラッピング"]
手形アート花束以外の例
手形アートに使う手形が余ったら、花束以外にも作ってみてもいいですね。
動物なら花束の手形アートに添えても違和感がありません。
手形アートでぞう
親指がぞうさんの鼻、ほか4本が足になります。
鼻のところに横線を引いてあげると、ぞうさんっぽく見えますよ。
家族全員の手形を取って、ぞうの家族を作ってあげるのも楽しいです。
手形アートでちょうちょ
両手の手形を取って、羽の形になるように並べてあげます。
ペンやクレヨンで触角を書いてあげるとそれらしくなります。
周りにお花の絵を描くといい感じに。
ちょうちょを手形アートにするときは、花まで手形にしてしまうとメインがどれかわからなくなってしまうので花はイラストにしましょう。
手形アートでフラミンゴ
フラミンゴは二羽くっつくとハートの形に見えるので、「幸福の鳥」と呼ばれています。
敬老の日のプレゼントにはぴったりですね!
例の写真はちょっと離れてるので見えづらいですけど、もう少しくっつけてあげるとハートっぽく作ることもできます。
ちょうちょと同じく両手の手形で胴体を作り、頭・首・足は自分で書きこみます。
兄弟がいるなら二人で片手ずつ取って、二匹作ってあげると仲良し兄弟な感じでいいですね。
[jin_icon_arrowbottom color="#e9546b" size="17px"]ほかにもいろいろな画像アートが知りたい人向けの本はこちら
手形アートを飾るクリアフレームやコルクボード
手形アートはそのままプレゼントしてもかわいくて素敵なのですが、飾れるようにしておくと喜ばれます。
- クリアフレームに入れる
- コルクボードに張り付ける
- ラミネートをする
- クリアファイル+マステ
簡単なのはクリアフレームに入れてしまうこと。100均でもフォトフレームや額縁は買えるので、ちょうどいい大きさのものを選んでくるといいですね。
ラミネート(掲示物などでよく見る、紙をつるつるしたプラスチックのようなもので覆って加工したもの)をするときれいになるのですが、おうちにラミネートできるような道具はないという方がほとんどだと思います。
そんなときに簡単にできるのがクリアファイルに入れてマステで囲ってしまう方法!
とってもお手軽に作れるうえ、別のものを飾りたくなったときには差し替えもできます。
もし壁にかけるようだったら、クリアファイルの上部分に穴あけパンチで穴をあけ、紐を通せば壁掛けも可能です!
[jin_icon_arrowcircle color="#e9546b" size="18px"]額縁まで含めた材料をワンセットで欲しいと思ったらこちら
100均商品で作る敬老の日に贈る手形アートの花束まとめ
100均商品で材料を揃えて、敬老の日にも贈れる手形アートの花束の作り方をご紹介しました。
花束アートは二度と同じものが作れない唯一無二のプレゼント。
毎年毎年どんどん手の大きさが変わっていき、成長を感じられるので、何年か続けて送ってあげるととっても喜ばれます。
事前におじいちゃんおばあちゃんの手形も取っておいて、一緒にデコってあげるのもいいですね。
[chat face="OK.jpg" name="" align="left" border="red" bg="red" style="maru"]うちはついでに自分の家の分も作って飾ってますよ。ぜひ作ってみてください![/chat]
[jin_icon_arrowcircle color="#e9546b" size="18px"]自分用にも! 持ち歩ける手形アートはこちら